バイク王は株価なども注目を集める、在庫を持つ有名なバイク店。バイク王は買取も行っていますので、今回は「バイク王 買取」というテーマで情報を集めて掲載します。
バイク王で愛車のバイクを査定買取!
バイク王はテレビやラジオでもCMが沢山、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
私は一度聞くと忘れられないメロディーだと認識知っちゃっています。
さて、今まで乗っていた大切なバイクを、乗り換えたり、買い替えたりする際に、現金化する方法としての選択肢であるバイクの買取サービス。
現在では、個人売買も手がるにできる時代となりましたが、バイク業を営むプロの会社に依頼したらどんなメリット・デメリットがあるのか気になります。
そのバイク買取の業界の中でも、最大級に規模の大きいバイク王。
実際の情報と考察も交えて書いていきます。
株式会社 バイク王&カンパニーとは?
バイク王は平成6年(1994)創業の、東京港区に本社を置く規模の大きなバイクライフ全体のサポートをしている企業です。
2020年11月期の売上は22.34億円あり、販売台数は10万台を超えています。
バイク王&カンパニー会社概要より。
バイク王&カンパニーは、東証二部上場企業で、信頼性が高くしっかりとりた企業です。
経営者メッセージには、「バイクライフの生涯パートナー」という理念が掲げられていました。
バイク買取専門店からスタートした私たちは、バイク業界全体の発展・拡大を目指すとともに、お客様の利便性の向上に努めることに情熱を注いできました。
現在、「バイクライフの生涯パートナー」というビジョンを掲げ、従来のバイク買取専門店としての「バイク王」から、バイクに係る全てのサービスを総合的に提供する「バイクのことならバイク王」と言われるブランドへ進化を目指しております。
代表取締役社長執行役員 石川秋彦
取締役会長 加藤義博
バイク王査定の対象バイク情報
バイク王の買取査定の利用方法は電話一本又はウェブで簡単に利用可能です。
その際はどんなバイクでも査定依頼することができます。
- 事故車
- 車検切れ
- 不動車
も大丈夫です。
事故車や不動車も査定してくれるのはとてもありがたいですよね。更に、面倒な書類手続きも無料で代行してくれます。
海外のバイク市場日本製バイクが高価で取引されている車種に該当すると、思いもよらない高額買取金額が提示されることもあります。
但し、あまりにもスクラップ状態のバイクはさすがに処分料金が発生するようです。
とはいえ、出張依頼は無料、決定権はこちらにあるので完全ノーリスクな行動となります。
バイク査定の申し込み方
バイク王査定依頼の申しこみの方法を解説します。
査定ページに移動します。(新しいタブが開きます)
ページ最下部に以下の入力フォームがありますので、情報を入力して送信をクリックします。
①所有バイク情報を入れていきます。バイク名が不明な場合は「該当なし」を選びましょう。
②氏名と電話番号を入力します。
③送信をクリックして完了。
申し込みはとても簡単でわずか1分で終わります。
必要書類
- 車検証(250cc以下=軽自動車届出済証・125cc以下=標識交付書)
- 自賠責保険証
- 印鑑
- 身分証明証
未成年者の場合は、同意書・親権者の指定身分証明証のコピー・が必要です。
また、名義人と契約者が異なる場合は「委任状」が必要です。
バイク王の指定様式ですので、ダウンロードしてプリンターで印刷し作成しましょう。
プリンターが無い方は、コンビニのコピー機からも出力可能です。(USB/SDにデータ移動は必要)
ダウンロードはこちらから。
まとめ
今回は、バイク王買取の流れや必要書類についての情報などを掲載しました。
口コミ情報を見たのですが、車種によっては(特にハーレー)は高額査定されやすい傾向にありました。
それと、事故車・不動車を買取査定してくれる点もありがたいですよね。
倉庫で眠ったままで処分に困っているバイクも地球にやさしくリサイクルしてお小遣いも手に入るという素晴らしい事になるかもしれません。
下部には、代表的なバイク買取サービスの台数順のランキングもご用意しましたので、参考にしてみてください。
【あわせてよみたい】
バイク買取サービス 取り扱い台数順ランキング
バイク買取企業の取り扱い台数を公式サイト情報サイトデーターを基に作成しました。
台数が多い=利用者数が多い=流通台数が多いですが、つまりは、ボラティリティが高いので、相場が安定しやすいと言いかえる事ができそうです。
ご紹介3サービスの利用は全て無料で、全国(諸条件あり)出張してくれます。
つまりはノーリスクで価格調査見積もりができるとも言えます。